骨盤のストレッチ☆
祝✨息子の自分でお白湯のみのみ(笑)
赤ちゃんって、お座りできるようになると周りから「あぁー、ずいぶんと腰が座ってきたねぇー」って、よく言われますが。。 大人も腰が座ってしまうとまずいです(笑)
腰が座る=骨盤が後ろに傾いて、腰に力が入ること(解剖学的に)
この状態だと、足回りの筋肉が固まってしまったり、浮腫みやすくなります。
お正月で、こたつに座ったままで、美味しいみかんを食べながら(笑)特番を見てた方も多いのではないかと思います😁
時々、立って腰を伸ばしてみましょう✨
やり方は・・・ 立っている状態で、大きくなっているお尻(骨盤)を前に押すだけです✨あらっ、簡単✨✨
その時のポイント!
頭を反らさないこと❗頭は前に残したままで、お尻を前に押します。(頭を反らしてしまうと腰を痛めます❗)
ポイントその2
呼吸をとめないこと❗腹式呼吸で、吸うときに準備し、吐くときにお尻を前に押します。
ポイントその3
伸ばし終わったら、一度身体を前で折ります❗おる角度は、90度くらいです。
このストレッチは、ギックリ腰の方がやるとすぐに動けるほど、有効なストレッチです😁是非、やってみてくださいね✨
#親バカ #赤ちゃん #自分で #哺乳瓶 #持つ #骨盤 #ストレッチ #脚 #健康 #ギックリ腰 #有効 #埼玉県 #東岩槻 #新座市 #治療院 #スマイル #labo #整体 #マッサージ #体操 #保育 #おまかせ
0コメント